今日も元気にこんにちは!なべっちです!!
昨日はブログお休みしました。。なので今日はビシビシ書いていこうと思います!!あ、好きな食べ物はラーメンとお寿司です。よろしくお願いします。笑
皆さんは音楽を聞きますか??さてさて今日はテーマにもあるように音楽を聴くメリットについて書いていこうと思います。この中でも特に朝!朝に音楽を聴くメリットを書いていこうと思います✏️✏️
目次
- 音楽は身近に
- 身体に良い5つ 気分が良くなる
- 記憶が蘇る
- 脳に良い
- リラックス効果
- 免疫システムが向上する
- 仕事や勉強時に音楽を聴きながらするのは
- なべっちはどんな時に音楽聴いてる?
音楽は身近に
僕は毎朝、朝食を食べながら、仕事に行く準備をしている時、通勤中と朝からいろいろなタイミングで音楽を聴いてます。休みの日は1日聴いてるなんてこともあります。皆さんも同じように様々な場所や時間帯で音楽を聴いているのではないでしょうか。そんな身近な音楽ですが、朝から音楽を聴くと身体に良いと医学的にも言われています。
医学的!身体に良い5つ!

気分が良くなる
音楽を聴くと脳の中にある扁桃体と呼ばれる部分が、音楽を音程やリズムなどを解析します。そしてその人にとって気分の上がる曲であれば脳からドーパミンと呼ばれる物質がドバドバ放出されます!そのドーパミンによってテンションが上がるというシステムです。
僕はこのドーパミンに助けられています。音楽を聴きテンションを上げ、仕事モードのスイッチがバチィン入ります。音楽のおかげで元気な挨拶が毎朝できると言っても過言じゃないくらいです。