こんにちは!今日も元気になべっちです!
さて3月25日にdocomoが5Gサービスをスタートしました。
既存の4Gより圧倒的に高速と言われている5Gのスペックや料金、端末について書いていこうと思います。
目次
- 5Gの普及でギガ不足消滅
- スペック
- 料金
- 端末
- 最後に
5Gの普及でギガ不足消滅
3月末から5Gサービスが始まり、一般のユーザーも5G対応端末を購入して「超速」と呼ばれる体験をできるようになりました。
スペック
5Gのスペックは報道発表されているように2時間の映画が30秒かからずダウンロードできるようになります。
また、速度に関しては1Gbpsを超えるか超えないか辺りの速度が出ます。
これは戸建ての光回線においてWi-Fiで通信する速度並みの速さが出ます。それがWi-Fiに繋がなくても速い速度が出ます。
よくゲームをしたり映画、動画、画像を見たりする方は堪らない通信技術かもしれませんね😋
料金
キャリアによっては無制限で5G通信が出来ます。
各キャリア見ていこうと思います。

⭐️docomo
5Gギガホ:7,650円+税
ギガ数:100GB/月(現在はキャンペーン中〔終了日未定〕で実質無制限です)
速度制限もなく利用することができます。
⭐️au
auデータMAX 5G:7,650円+税
ギガ数:無制限
auは去年、容量無制限の「auデータMAXプラン」を導入しています。
その5Gバージョンという感じです。
ちなみに6月から「データMAX 5G All STAR パック」(11,150円/月+税)
という別の無制限プランもスタートされるようです。
このオールスター版の中身は「Netflix」(ベーシックプラン800円/月+税)、「YouTube premium」(1,180円/月)、「Apple music」(980円/月)、「TELASA」(562円/月+税)がいずれも月額無料、容量無制限で利用できるようになります。
⭐️SoftBank
メリハリPLAN:7,480円/月+税
ギガ数:50GB(利用した容量が2GB以下の場合は1,500円引き)
YouTube、Amazon primeなどの動画、インスタ、LINEなどのSNS閲覧でのデータ通信使用量が発生しないといった「動画SNS放題」が付いてます。

※どれも1契約の場合、家族割などの割引は適応外。
端末
5G端末は日中韓の製品が勢ぞろいしています。
Xperia 1 II (ソニー)
販売キャリア:docomo、au
標準、超広角、望遠の3眼レンズで1秒間に20コマの撮影が可能です。
ここまで来るとカメラモンスターですね。笑笑
AQUOS R5 G(シャープ)
販売キャリア:docomo、au、SoftBank
4眼レンズで8K動画撮影が可能です。高画質の機能全部盛りのため、映像重視の端末です。
Galaxy S20 シリーズ(サムスン)
販売キャリア:docomo、au
8K対応の高性能動画機能で、「ミリ波」にも相応する端末です。
LG V60(LG)
販売キャリア:docomo、SoftBank
6.8インチの画面を2つ搭載したデュアルディスプレイ端末です。
片方は調べもの、片方はゲームといった使い方もできます。
最後に
5Gになることで実質無制限であったり、無制限で通信できます!といったキャリアがほとんどです。
こうなることで家にWi-Fiはいるのか。。。と疑問になりますね。
スマホのOSアップデートでWi-Fiを使う機能をモバイルデータでもできるようにしてくれるともうWi-Fiは要りませんね😇
いかがだったでしょうか。
今回は以上になります。
また次回もお楽しみに〜
またに〜☆